ASUS、Z390マザーボードの対応メモリ拡大を発表
UEFI Biosesアップデートの展開がASUS Z390マザーボードで最大128GBのメモリサポートを実現
要点
- ASUS Z390マザーボードへの新しいUEFI Biosesの展開により、4つの32GB DIMMを使用して最大128GBのDRAM対応が可能
- Intelは最近、その第9世代インテルCoreプロセッサーのメモリリファレンスコード(MRC)をアップデートし、各DIMMのサポート容量を16GBから32GBへ拡大
- ASUS Z390マザーボードのBiosesアップデートは、ASUSサポートウェブサイト上で展開中
2019年1月10日、台北、台湾 ― ASUSは本日、同社のZ390マザーボードが、UEFI Biosesのアップデートを通じて最大128GBのDRAM容量をサポートすることになると発表しました。UEFI Biosesのアップデートは、ASUSのサポートサイト上で本日から開始されます。ASUSは、近々提供する追加的なBiosesアップデートを通じて、このメモリサポートの拡大をすべてのZ390マザーボードに適用できるようにする予定です。
これまで、128GB DRAMのサポートは、インテル® X299プラットフォームなど、8個のDIMMスロットを持つハイエンドデスクトップ(HEDT)マザーボードだけに限られていました。インテルは最近、そのメモリリファレンスコード(MRC)をアップデートして、第9世代インテルCore™プロセッサーのメモリ・コントローラーによる各DIMMのサポート容量を16GBから32GBに拡大し、両方のチャンネルに2つずつDIMMを挿入(2DPC)したときの合計システムメモリ容量を128GBとすることを可能にしました。このメモリ容量の拡大は、メモリ集約型のアプリケーションやタスクを実行する際に、より高い柔軟性をユーザーに提供します。
該当するASUS Z390マザーボードのオーナーは、ASUSのサポートサイトで提供が開始されたBiosesを通じて、最大128GBのメモリをサポートするようにそのシステムをアップデートすることができます。その他のASUS Z390マザーボード用の追加的Biosesアップデートの提供も間もなく開始される予定です。Z390マザーボードには、下記の認定ベンダーリスト(Qualified Vendors List:QVL)に記載された最新の32GBメモリモジュールを使用できます。
ベンダー
|
部品番号
|
サイズ
|
SS/DS
|
チップブランド
|
チップ番号
|
タイミング
|
電圧
|
DIMMソケットサポート(オプション)
|
||
SL LINK
|
J4BGUS2G8QHBC
|
32GB
|
DS
|
サムスン
|
-
|
19-19-19-43
|
1.2V
|
1
DIMM
|
PG |