フィルタ結果: 10 デバイス
並び替え:
新着順
人気順
価格の高い順
価格の安い順
レビュー
フィルターを選択すると、結果が更新され、他のオプションの利用可能状況が変更される場合があります。
Sort Filter
すべてクリア
カテゴリー一覧
シリーズ一覧
オンライン在庫状況
フォームファクター
ゲームタイプ
カラー
接続方法
すべて展開する
フィルタを表示
New
P523 ROG GLADIUS III CORE
ROG Gladius III Coreは、快適な操作性を追求した72gの軽量有線ゲーミングマウスで、高精度な12,000dpi光学センサーやROG独自のスイッチ機構、滑らかな操作を可能にするROG ParacordとPTFE製ソールを搭載しています。
簡易表示
製品を比較する
New
P524 ROG HARPE MINI CORE
ROG Harpe Mini Coreは、プロ仕様の左右対称デザインを採用した重さ52gの有線ゲーミングマウスで、高精度な12,000dpi光学センサーや耐久性に優れたROG製スイッチ・ケーブル・マウスソールを備えています。
簡易表示
製品を比較する
New
P723 ROG HARPE II ACE/BLK
ROG Harpe II Ace は、プロゲーマーと共同開発した、わずか48グラムの超軽量・半対称型ゲーミングマウスです。プロ仕様の技術を多数搭載し、42,000dpiの高精度ROG AimPoint ProセンサーやROG製マイクロスイッチ、SpeedNova 8K技術による8,000Hzの超高速ワイヤレス応答など、競技シーンを支える性能を備えています。
簡易表示
製品を比較する
P714 ROG KERIS II WL ACE/BLK
ROG Keris II Aceは、わずか54グラムの超軽量設計を採用したエルゴノミクス形状のゲーミングマウス。FPSプロ選手による形状テストを経て、快適な操作性を実現しています。
搭載されているのは、42,000dpiのROG AimPoint Pro光学センサー、ROG光学マイクロスイッチ、そして低遅延のROG SpeedNovaワイヤレス技術。さらに、最大8,000Hzのポーリングレートに対応する「ROG Polling Rate Booster」により、ワイヤレスでも極限の応答速度を引き出します。
簡易表示
製品を比較する
P707 ROG SPATHA X
デュアルモード接続(有線/2.4GHz)のワイヤレスゲーミングマウス、マグネット式充電スタンド、12個のプログラム可能なボタン、特別にチューニングされたROG 19,000dpiセンサー、専用プッシュフィットスイッチソケット、ROGマイクロスイッチ、ROGパラコード、Aura Sync RGBライティング搭載
簡易表示
製品を比較する
P706 ROG GLADIUS III WL
トライモード接続(2.4GHz、Bluetooth、有線USB2.0)、特別にチューニングされた26,000dpi(偏差値1%)、インスタントボタンアクション、独自のプッシュフィットソケット II、レーザー刻印されたROGロゴ、Bluetooth高速ペアリングテクノロジー、ROG Omniマウスフィート、ROGパラコード、Aura Sync RGBライティングを搭載したクラシックな非対称型ワイヤレスゲーミングマウス
簡易表示
製品を比較する
P513 ROG KERIS WIRELESS
トライモード接続対応(有線/ 2.4 GHz / Bluetooth)、特別に調整されたROG 16,000 dpiセンサー、専用プッシュフィットスイッチソケット、PBTポリマーL/Rキー、交換可能なサイドボタン、ROG Omni Mouse Feet、ROGパラコードとAuraSyncRGB照明を備えた軽量FPSワイヤレスゲーミングマウス
簡易表示
製品を比較する
P511 ROG CHAKRAM CORE
ROG Chakram Coreゲーミングマウスは、プログラム可能なジョイスティック、先進の16000dpiセンサー、プッシュフィットスイッチソケットデザイン、調整可能な重量、ステルス、インスタントスクリーンショット、Aura Syncライティングを搭載しています。
簡易表示
製品を比較する
P512 ROG STRIX IMPACT II EP
ROG Strix Impact II Electro Punkは、6,200dpiの光学センサー、軽量設計、Aura Sync RGBライティングを搭載した両利き用の人間工学に基づいたゲーミングマウスです。
簡易表示
製品を比較する
P705 ROG PUGIO II
ROG Pugio IIは左右対照形で軽量のワイヤレスゲーミングマウスで、16,000 dpiの光学センサー、7つのプログラム可能なボタン、カスタマイズ可能なサイドボタン、オンザフライのDPI調整ボタン、Aura Sync RGBライティングを搭載
簡易表示
製品を比較する
¹Windows 11 へのアップグレードは 2021 年下旬~ 2022 年に対象となるデバイスに提供される予定です。時期はデバイスによって異なります。機能によっては特定のハードウェアが必要です (aka.ms/windows11-spec 参照)。