エネルギー効率に優れた機能
PA32KCXは省電力のエコモードを搭載し、ハードスイッチング方式で消費電力ゼロを実現します。
世界初の8K HDRミニLEDプロフェッショナルモニターASUS ProArt Display PA32KCXは、4032ゾーンのローカルディミング、1200nitのピーク輝度、フルスクリーン持続輝度1000nitを備えています。業界トップの色差Delta E<1に、プロ級の色精度を保証する電動測色計を内蔵したPA32KCXはプロのクリエイターにとって理想の1台です。さらにThunderbolt™ 4を2ポート、その他多数の接続オプションを搭載することで、シームレスで効率的なクリエイティブワークフローを実現します。
環境光
センター
バックライト
センサー
Dual Thunderbolt™ 4, HDMI 2.1,
DisplayPort 2.1, USBハブ32インチの Mini LED バックライト付き8K パネルは、4032ゾーンのローカルディミングを備え、フルホワイトで1000 nitsの明るさと深い黒の色調により、優れたコントラストとHDRコンテンツの正確な再現を提供します。
PA32KCXは工場出荷時に事前キャリブレーションされており、業界をリードする色精度を確保します。広い色域と ΔE < 1 の色差を特長とし、オートおよびセルフキャリブレーション機能を備えています。
写真やデジタルアートワークのディテールを際立たせる真の精密な色再現を提供します。超高品質のビジュアルを実現し、クリックから印刷や製作に至るまで、クリエイティブなディテールが失われないようにします。
PA32KCXの8K HDR(7680 x 4320)パネルの画素密度は275 ppiです。これは32インチ4Kモニターの画素密度の2倍以上で、同サイズの4K UHDモニターと比べて最大300%広い画面スペースを確保できます。画素密度の向上により、文字がより鮮明に読みやすくなり、画面の明瞭度も上がります。高精細な作品に取り組むクリエイターにとって理想的なモニターとなるでしょう。
バックライトをより直接かつ正確に集光する新しいLEDライトプロファイルを採用した最新のmini LED技術が、視覚的なアーチファクトやハロー効果を大幅に低減します。
PA32KCXには、バックライトゾーンを個別に管理する制御集積回路(IC)が多数搭載されており、画面遷移時のチラつきを効果的に抑え、高輝度を維持します。
ハロー効果
直接かつ正確に
ハロー効果を最小限に抑制1200 nitsのピーク輝度と業界をリードする1000 nitsのフルスクリーン持続輝度により、深い黒と輝く白の間で優れたコントラストを実現します。
生成AIの台頭により、クリエイターはこれまでより素早くインスピレーションを得られるようになり、無限の創造性を手に入れました。広色域、高解像度、プロ並みの色精度を備えたProArtモニターは、最高の画質を提供し、創作活動を円滑に進め、ワークフロー全体を迅速化します。
Text to ImageやGenerative Fillツールで生成AIのパワーを実感してください。 制作プロセスを簡素化し、視覚効果を手軽に作成、調整、向上できます。
生成AIツールは複雑な作業を効率化し、編集作業を高速化します。Object Add/Remove(オブジェクトの追加/除去)やGenerative Extend(生成拡張)などの機能を使えば、素早く的確な調整が可能です。
Image-to-Textureは3Dアーティストに変わって生成AIを変換し、画像からフォトリアルなテクスチャーを素早く作成します。ワークフローにスムーズに組み込みながら、創造性を高めます。
LuxPixel™テクノロジーはノングレア(非光沢)、低反射(AGLR)コーティングで紙のような画面効果をもたらす機能です。画像をソフトに表示することが多い 従来の艶消しパネルに比べ、LuxPixel™では反射を最小限に抑え、高精細な色と細部まで鮮明に表示します。
ASUS Light Syncテクノロジーを搭載しており、2つのセンサーにより非常に明るい映像と正確な色温度を実現します。
バックライトセンサーがバックライトの明るさを自動検出し、起動時の偏差を補正します。ウォームアップの時間が不要になり、正確な色性能を確保できるため、すぐに作業に取り掛かることができます。
環境光センサーが周囲の明かりの変化に応じてモニターの輝度と色温度を自動的に調整し、常に忠実な色を確実に再現します。
ProArtモニターは、革新的なセルフキャリブレーション機能を誇る内蔵モーター式フリップカラーメーターを搭載しています。このスタンドアロンソリューションは、追加のキャリブレーションソフトウェアを必要とせず、任意のオペレーティングシステムに対応します。ユーザーはいつでもキャリブレーションプロセスを実行するか、OSD メニューを通じてオフ時間にスケジュールすることができます。
詳細はこちらASUS ProArt Hardware Calibrationソフトウェア*は、SDR/HDRモードの両方に対応しています。すべてのカラーパラメータプロファイルは、PCではなくProArtモニターの内蔵スケーラーICチップに直接保存されます。 また、 ProArt Calibrationではスケジュールを組み、定期的にキャリブレーションを実行することも可能です。
*カラーキャリブレーターの対応リストについては、 こちらをご覧下さい。
ProArt Color Centerは、ハードウェアキャリブレーションに対応した複数のProArtモニターの色精度を管理するために設計されたオンラインツールです。前回の校正日の確認や次回の校正日の提案など、色設定の値や設置場所が異なる場合でも、複数のモニターのキャリブレーションの日程をまとめて管理できます。
詳細はこちらProArtモニターは、CalmanやLight Illusion ColourSpace CMSなど、サードパーティのプロ向けハードウェアキャリブレーションソフトウェアとシームレスに連携しています。また、ProArtモニターにカラーパラメータを書き戻すことも可能で、キャリブレーションを素早く簡単に行うことができます。
PA32KCXはAdobe RGBカバー率95%、DCI-P3カバー率97%の色域を持ち、ビデオ編集やポストプロダクションに最適です。そのtrue 10-bit IPS パネルは、10 億 7000 万以上の色を表示でき、コンテンツクリエイターに広範な色域を提供します。
各 ProArt モニターは、業界トップの色再現度を保証するために、工場で新しい三段階プロセスを使用して事前にキャリブレーションされます。その後、ASUS の高度なグレースケールトラッキング技術を使用して厳格なテストを行い、滑らかな色のグラデーション、優れた均一性、および ΔE < 1 の色精度を確保します。また、各グレースケールレベルは慎重に測定および設定され、医療画像検査用の正確な DICOM 標準に準拠しています。
ASUS独自のSmart HDRテクノロジーにより、Dolby Vision®、HLG、HDR10 などさまざまなHDRフォーマットに対応しています。
Dolby Visionによる圧倒的な明るさ、コントラスト、色彩が織りなす新しい世界をご覧ください。世界初のDolby Vision対応のコンピューターモニター ProArtモニターは、プロフェッショナルな画像制作、色調補正、色調整に最適です。
HLGを使用すると、BBC iPlayer、NHK、DirecTVなどの地上波・衛星放送用の素材を視聴・作成することが可能になります。
HDR-10をサポートすることで、既存のストリーミングビデオサービスや増えつつあるHDR対応ゲームとの互換性を確保します。
ASUS ProArt モニターは、PQ Hard Clip、PQ Optimized、およびPQ Basicを含む複数のHDR10 曲線をサポートし、すべてのコンテンツ制作ニーズをカバーします。
HDRプレビューは、カメラとモニターを直接接続して、キャプチャしたHDRコンテンツをその全トーン範囲で表示することを可能にします。また、ほとんどのビデオ編集ソフトウェアプラットフォームで動作し、最終出力の正確なシミュレーションを提供して、より簡単で効率的な編集体験を実現します。
*生データ/カメラ画像は HDR モードおよび PQ 曲線をサポートしている必要があります。
PA32KCXは、8K@60Hzのビジュアルをサポートするために、デュアルThunderbolt 4 ポート、DisplayPort 2.1、および 2 つの HDMI 2.1ポートを提供します。Thunderbolt 4 ポートの 1 つは、96W の電力供給を提供し、ハブやスイッチを必要とせずに複数のモニターをデイジーチェーン接続する機能も備えています。PA32KCXには、外部ストレージドライブやその他周辺機器用のUSB3.2ハブも含まれています。
最大 4 つの入力ソースからコンテンツを同時に表示します。各ウィンドウのカラーモードは、sRGB、Adobe RGB、DCI-P3、BT.2020、ユーザーモード1、ユーザーモード2、ユーザーモード3 に設定できます。
このモードは、2 番目の入力ソースからのコンテンツをディスプレイの任意のコーナーに配置できる小さなウィンドウに表示します。
ProArtモニターには、快適に視聴できるよう上下左右の角度調節に加え、高さ調節も行うことができる人間工学に基づいたスタンドが装備されています。画面を時計回りまたは反時計回りに90°回転させる横向きモードは、ポスター、ちらしやその他の大判プロジェクトに便利です。さらに、クイックリリース機能により、VESA規格の壁掛け機能を使ってドライバーなしでモニターを簡単に取り付けることができます。
高さ調節
0~100 mm上下角度調節(チルト) -5°~+23°
縦回転(ピボット)
-90°~+90°左右角度調節(スイベル)
-30°~+30°取り巻くフードが近くの光源からの画面上の反射を減少させ、スタジオやロケ地で自信を持って作業ができます。
モニター
フード
ASUS DisplayWidget Centerは、モニターのボタンではなく、マウスを使ってモニター設定を微調整できるアプリです。詳しくは ASUS DisplayWidget Center | Monitor OSD Management Softwareを参照ください。
Macデバイスは高解像度のビジュアルを提供するため、選択するモニターは高解像度の画像を表示できること、高いピクセル密度(PPI)を持つこと、広いDCI-P3色域を持つこと、そして96W給電が可能なThunderbolt / フル機能のUSB-C®ポートを備えていることが理想的です。HDMI 2.1接続を備えたモニターは、ドングルやアダプターを必要とせずに他のデバイスに接続することができます。追加のUSB Type-AおよびUSB-Cポートも、USBドライブや外部ストレージに対応しています。上下、左右、高さ調整が可能なモニターは、特に長時間作業する際に、エルゴノミクスデザインで快適な視聴体験を実現します。
ProArt Display 8K PA32KCXのThunderbolt USB-Cポートは、96W給電に対応しており、Thunderbolt USB-Cケーブル1本でMacBookやWindowsノートPCを充電できます。また、Thunderbolt USB-Cポートでは音声や動画の伝送、データ転送も可能です。
MacBookやWindowsノートPCにDP AltモードをサポートするThunderbolt™ / USB-C®ポートがある場合、単にUSB-Cケーブルを使用してProArtモニターに接続することで、USBハブは自動的に有効になります。MacBookまたはWindowsノートPCをHDMI経由でProArtモニターに接続する場合、USBハブを有効にするためには、追加のUSB-C to USB-Aケーブルが必要です。
1. 1.モニター1を接続する:96WとノートPCのアイコンが表示されている1台目のモニター(モニター1)のThunderboltポートに、Thunderbolt 4 USB-Cケーブルを使ってMacBook、MacまたはWindowsノートPCを接続します。
2. モニター2をデイジーチェーン接続する:モニター1のThunderboltポート(15W)とモニター2のThunderbolt/USB-Cポート(DP Altモード対応)を接続します。
Delta E(∆E)値は、画面上に表示される2つの色の違いを測定するもので、Delta E(∆E)<1の値は、非常に近くで観察しない限り認識できないほどの無視できる色の違いを表します。
各ProArtモニターは、工場で一つ一つ校正され、Delta E(∆E)<1の色精度を確保しています。モニターの各色域標準(sRGB、DCI-P3、Adobe RGB)も校正されているため、箱から出してすぐに使用できます。
ProArtモニターでは、高精度で正確な色を実現するための無料の校正ツール「ProArt Calibration」を提供しています。ハードウェアキャリブレーション機能を備えたProArtモニターにも対応しており、カラープロファイルをPCではなくモニターの内部スケーラーICチップに直接保存するので、さまざまなOSやアプリケーションを搭載したデバイスに、設定を変えることなくモニターを接続できます。macOSとWindowsの両方に対応したProArt Calibrationは、プロレベルの色精度を提供します。また、ProArtモニターはCalmanやLight Illusion ColourSpace CMSなどのサードパーティ製ハードウェアキャリブレーションソフトウェアともシームレスに連携しています。 詳細およびダウンロードについてはProArt Display Color Management Software & Toolsをご参照ください。
KVMスイッチは、1台のキーボードとマウスで接続した2台のノートPCやPCを切り替えできるようにします。これにより、デスクトップのスペースを最大化し、複数のシステムを効率的に管理することが可能になり、コスト削減にも繋がります。
ホストデバイスの1つはUSB-C(DP Altモード付き)接続で接続する必要があり、もう1つのデバイスはHDMIまたはDisplayPort接続(ビデオ信号用)と、アップストリームリンク用のUSB-C to USB-Aケーブル接続が必要です。キーボードまたはマウスのドングルをProArtモニターに接続することで、ユーザーは1台のキーボードとマウスセットで2台の入力ソースを切り替え、制御できるようになります。
PA32KCXは、世界的なサステナビリティ認証の要件を満たすために厳しくテストされています。テストには最新の基準を網羅したデータベースに基づき、第三者による検証が行われます。またASUSUは継続的な改善を実現するシステムを構造化しています。
ASUSモニターは、FSCミックスの再生紙100%の段ボールを使用した梱包材で出荷されます。これらの梱包材は重量と容積を最小限に抑えるよう設計されており、天然資源の保護に貢献するとともに、1つの輸送コンテナでより多くのデバイスを輸送することができます。
PA32KCXは省電力のエコモードを搭載し、ハードスイッチング方式で消費電力ゼロを実現します。
広範な研究開発により、消費後に再利用されたポストコンシューマーリサイクル(PCR)プラスチックを85%使用し、水銀を含まないパネルなどの部品を採用するなど、環境に配慮した材料で作られています。
対象のASUS製品*をご購入いただくと、メンバーシップが無料になります。
(最高$488.91相当)
ASUS ProArt Displayシリーズには、Adobe® Creative Cloud®の3ヶ月の無料体験版が付属しています。ProArt Displayの高精細な色性能と最新のAI搭載アプリケーションによる優れた画質をお楽しみください。クリエイターの創造性を引き出し、円滑でワクワクするようなクリエイティブ体験を実現します。